よねさんのWordとExcelの小部屋(本館)|よねさんのExcelとWordの使い方(新館)
その他 |
サイトの紹介
当サイトは初歩的なことから実用的なものまでいろいろな使い方を書いていますので、 「よねさんのExcelとWordの使い方(別館)」として使用していたサーバー(http://www4.synapse.ne.jp/yone/)が2024/3/31で停止されるとのことで、こちらの方(新館)へ移転しました。疑問点の解決やスキルアップなど、お役にたてたら幸いです。 このサイトではExcel2010,Excel2013,Excel2016,Excel2019,2021,2024,Microsoft365の各バージョンに対応しているつもりです。 使用中のExcelのバージョンを調べたいときは Excelのバージョンの確認方法 をご覧ください。 URLがhttps://yone.synapse-site.jp/のような感じで、こちらはタイトルに(新館)と入れています。 旧サイトからはリダイレクトでこちらへ転送しています。 サーバー移転でGoogleの広告は表示することができなくなりましたので、見やすくなっていると思います。 更新情報 4/22 文字列の上下の位置を調整する
4/20 項目軸を2段にしたグラフを作成する 4/19 第2軸を使った折れ線グラフを作成する 4/16 ヘッダーとフッターの位置を変更したい 4/16 データをランダムに並べ替える(シャッフルする) 4/15 入力済みの日付の年を入れ替える 4/13 Excelで図形や画像を一括で削除する方法 4/13 A3サイズをA4サイズ2枚に印刷したい Excel for Microsoft365の新関数です Excel2024の14個の新関数です Excel2021の新関数です |
|
Excelの機能別メニュー Excelの基礎 ![]() ![]() ![]() ![]() シートやセルを操作する ![]() ![]() ![]() ![]() データや数式を入力する ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 表を作成・装飾する ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 表を印刷する ![]() ![]() グラフを作成する ![]() データベースを使う ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ピボットテーブルを利用する ![]() ![]() 図や図形を利用する ![]() ![]() マクロを利用する ![]() ![]() その他の機能 ![]() ![]() |
Wordの機能別メニュー
Wordの基礎 ![]() ![]() ![]() 文書を作成する ![]() ![]() レイアウトを設定する ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 表を作成する ![]() グラフィック機能を使う ![]() ![]() ![]() 文書を印刷する ![]() ![]() ![]() 差し込み印刷 ![]() その他の機能 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|
Copyright © (2010-)2025 よねさん All rights reserved |