ワード2013入門編:Word2013で「お知らせ(案内書)」を作成する


ページ設定 名前を付けて保存する 文字の入力
上書き保存 フォント・フォントサイズ・フォントの色を変更する
太字・斜体 下線 傍点
段落書式 箇条書き インデント
行間隔 段落の前後の間隔を設定する ルビ
印刷プレビュー 印刷  

完成状態

ページ設定   topへ

名前を付けて保存   topへ

文字の入力   topへ

上書き保存   topへ

フォント・フォントサイズ・フォントの色を変更する   topへ

フォントスタイル(太字・斜体)を変更する   topへ

下線   topへ

  1. 19行目の「見学は自由」を選択します。
    [ホーム]タブの「下線」ボタンの「▼」をクリックし、「波線の下線」を選択します。
  2. [ホーム]タブの「下線」ボタンの「▼」をクリックし、「下線の色」→「赤」を選択します。
  3. 赤色の波線が設定できました。

傍点   topへ

  1. 11行目の「どなたでも」を選択します。
  2. [ホーム]タブのフォントグループにあるダイアログボックス起動ツールをクリックします。
  3. [フォント]タブの傍点で「・」を選択します。
    [OK]ボタンをクリックします。
  4. 「傍点」が設定できました。

段落書式を設定する   topへ

中央揃え   topへ

  1. 2行目の文字列内をクリックしてカーソルを表示します。
  2. [ホーム]タブの「中央揃え」ボタンをクリックします。

右揃え   topへ

  1. 21行目〜24行目を選択します。
  2. 書式設定ツールバーの「右揃え」ボタンをクリックします。
    右揃えが設定できました。

箇条書きの設定   topへ

  1. 15行目〜17行目を選択します。
  2. [ホーム]タブの[箇条書き]をクリックして、行頭ライブラリから使用する行頭マークを選択します。
  3. 箇条書きの設定ができました。

インデントの設定   topへ

  1. 15行目〜17行目を選択します。
    [ホーム]タブの[インデントを増やす]ボタンを3回クリックします。

行間隔を設定する   topへ

  1. 15行目〜17行目を選択します。
    [ホーム]タブの[行と段落の間隔]→[1.5]を選択します。

段落の前後の間隔を設定する   topへ

ルビを設定する   topへ

  1. 23行目の「尾崎」を選択します。
  2. [ホーム]タブの[ルビ]をクリックします。
  3. ルビの設定をします。
    ルビに「おざき」と表示されています。今回はこのままでよいので[OK]ボタンをクリックします。
    修正の必要がある時は正しい読みを入力します。
  4. ルビが設定されました。

印刷プレビュー   topへ

印刷   topへ


よねさんのExcelとWordの使い方|ワード2013 入門編|Word2013で「お知らせ(案内書)」を作成する