- 
よねさんのExcelとWordの使い方 » 
- 
ワード2013基本講座 » 
- 
図・図形・クリップアート » 
- 
「ページ上で位置を固定する」とはどんな機能?
「ページ上で位置を固定する」とはどんな機能?     Topへ
  - Word2013では「ページ上で位置を固定する」という機能が追加されています。
 たぶん・・・Word2010までにはなかったような気がしますが・・・・?
- 図ツール の[書式]タブで、[文字列の折り返し]→[ページ上で位置を固定する]をクリックして設定することができます。 
 なお、図形の時に表示される 描画ツール の場合も同様です。  
- Word2013の新機能である「レイアウトオプション」からも[ページ上で位置を固定する]を設定することができます。
   
レイアウト ダイアログボックスの[位置]タブには[ページ上で位置を固定する]が無い
- レイアウト ダイアログボックスの[位置]タブを表示したら・・・・[ページ上で位置を固定する]といった項目が見当たりません。
 Word2010以前と同様で、「文字列と一緒に移動する」と「アンカーを段落に固定する」はあるのですが・・・?
   
- ではどのような違いがあるのかを調べてみます。
- 下図のように設定した図を4個、同じ段落に挿入しています。
   
- アンカーのある段落の前で改行してみます。
 「文字列と一緒に移動する」の設定をしてある物2個(両端のもの2個)が段落と一緒に移動しました。
   
- ページ上で位置を固定するとアンカーを段落に固定するのアンカーの違いを見てみます。
- ページ上で位置を固定する のアンカーは錨のマークです。
   
- アンカーを段落に固定するのアンカーは錨のマークに鍵が付いています。
   
 
- ページ上で位置を固定する のアンカーは動かせることが分かります。
 ページ上で位置を固定する のアンカーを次のページに移動してみます。
 すると、図が次のページへ移動しました。位置は前のページと同じ位置のようです。
 ということは、「ページ上で位置を固定する」とは文字通り、ページ上での位置を固定しており、他のページへの移動も可能なもののようです。
- なお、アンカーを段落に固定するのアンカーは設定した段落から移動することができません。
    
   
 
[ページ上で位置を固定する]の機能はどの設定と関連しているのでしょう?
- 図ツール の[書式]タブで、[位置]→[文字列の折り返し]のいずれかを選択することで、[ページ上で位置を固定する]が設定されるようです。
   
- ここから設定したものでレイアウトのダイアログを比較してみます。
 「表のセル内で配置する」がWord2013ではグレーになっていて設定ができなくなっています。(できないのではなく不要になったのかもしれません)
 ということは・・・表のセル内に配置するときの挙動がWord2013では異なるのかもしれません。
 確かに、Word2013の方が表内での図の操作がスムーズな感じがしますので、何かが変わっているのでしょう・・・
- Word2010
   
- Word2013
   
終わりに(まとめ)
- 結論が出ないのですが、とりあえず・・・以下のように考えることとしました(これでいいのかわかりませんが・・・)。
- 「ページ上で位置を固定する」はページに対して固定される設定である。
    
- 他のページへの移動も可能である。
    
- 表内での配置に何か変化がありそう。
  
 
よねさんのExcelとWordの使い方|ワード2013基本講座:目次 |図・図形・クリップアート|「ページ上で位置を固定する」とはどんな機能?