- 
よねさんのExcelとWordの使い方 » 
- 
ワード2013基本講座 » 
- 
表・罫線 » 
- 
文書に水平線を引きたい
  - Word2013では水平線の扱いがちょっと変わりました。
 Word2010の水平線ダイアログボックスでは図の水平線も扱えましたが、 Word2013では図として扱われます。
  - 水平線の引き方はWord2010と同様に実行できます。
  
    - [ホーム]タブの[罫線]→[水平線]を実行します。
   
- 文章内に水平線が引かれました。
   
 
  - 
  
  
    - 水平線の書式(色や太さ)を変更してみます。
 水平線をダブルクリックして、水平線の書式 ダイアログボックスを開きます。
 高さや色を変更してみました。
   
- 水平線の書式が変更できました。
   
 
    - Word2010では線種とページ罫線と網掛けの設定から水平線を検察することができ、図などの水平線が使用できました。
 Word2013の線種とページ罫線と網掛けの設定には「水平線」ボタンがなくなっています。
   
- Word2013ではオンライン画像から検索します。
  
    - [挿入]タブの[オンライン画像]を実行します。
   
- 画像の挿入でOffice.comクリップアートの検索ボックスに、「水平線」と入力して検索します。
   
- 水平線が表示されます。
 使用したい水平線を選択して[挿入]ボタンをクリックします。
   
- 図の水平線が挿入されました。
 Word2013では挿入した図の水平線を選択するとリボンに 図ツール が表示されます。
 Word2010とは異なり図として扱うようになっています。
   
 
よねさんのExcelとWordの使い方|ワード2013基本講座:目次 |表・罫線|文書に水平線を引きたい