- 
よねさんのExcelとWordの使い方 » 
 - 
ワード2010基本講座 » 
 - 
脚注・図表・引用文献・索引 » 
 - 
図表番号に相互参照を設定する
 
図表番号を設定する     topへ
  - 表が2つある表の例です。
  
    - 各表に図表番号を設定します。
    
      - 表内にカーソルを表示します。
      
 - [参考資料]タブの[図表]グループにある[図表番号の挿入]を実行します。
      ラベルを「表」としました。
      
      位置は「選択した項目の上」として[OK]ボタンをクリックしました。
      
       - 下図のように図表番号を設定しました。
      
     
   
 
相互参照を設定する      topへ
  - 本文中のこれらの表を参照するように、相互参照を設定します。
  
    - 本文中にカーソルを表示します。
    
     - [参考資料]タブの[図表]グループにある[相互参照]を実行します。
    
     - [相互参照]ダイアログで設定をします。
    
      - 参照する項目:表 (ここでは図表番号のラベルを指定します)
      
 - 相互参照の文字列:番号トラベルのみ
      
 - 図表番号の参照先:表1 平日料金表
    
 
    
     - 「表1」への相互参照が挿入されました。
    
     - 同様に「表2」も入れます。
    
 - 相互参照部分にカーソルを合わせると、「Ctrlキーを押しながらクリックしてリンク先を表示」とポップアップヒントが表示されます。
    
      - Ctrlキーを押しながらクリックすると、リンク先にカーソルが移動し、その部分が表示されます。
    
 
    
   
 
よねさんのExcelとWordの使い方|ワード2010基本講座:目次|脚注・図表・引用文献・索引|図表番号に相互参照を設定する