- Home » 
- エクセル Q&A(Tips):目次 » 
- 誕生日は何曜日?
誕生日の曜日を調べる    topへ
  - Excelを使うと簡単に曜日を調べることができます。
 ただし、1900年3月1日以降の日付になります。
- 例えば、1995年9月10日が誕生日だとします。この日の今年または来年の曜日は?・・・といったケースです。
  
    - 今年が、2012年であったら2012年9月10日を調べればよいのですから、A1セルに2012/9/10と入力します。
 となりのBセルに=TEXT(A1,"aaaa") と入力します。
   
      - 和暦で入力したい・・・例えば、昭和60年9月10日を調べたいときは・・・
 A1セルに S60.9.10 と入力するか、昭和60年9月10日と入力すればよいのですが・・・
        - A1セルの表示形式によって西暦で表示されたりします。
        
- A3セルのように、表示形式を「和暦」にすればわかりやすくなります。
      
   
 
- セルの表示形式を設定しておけば誕生日を入力するだけで済みます。
    
      - A1セルの表示形式を aaaa と設定します。
   
- A1セルに誕生日を入力すると曜日が表示されます。
 入力した日付は数式バーを見ればわかります。
   
- ただし・・・昭和60年9月10日を調べたいときは・・・
 A1セルに S60.9.10 と入力するか、昭和60年9月10日と入力すればよいのですが・・・
 数式バーには西暦で表示されてしまいます。
   
 
- 来年の誕生日前後の日曜日を調べたい・・・・
    
      - シートのどこかに調べたい日付を入力し、右のセル=TEXT(日付を入力したセル番地,"aaaa") とします。
 後は、2つのセルを選択して、上方向へフィルハンドルをドラッグ、さらに下方向へフィルハンドルをドラッグします。
 これで日曜日を確認できます。
   
 
 
よねさんのExcelとWordの使い方|エクセル2010基本講座:目次|誕生日は何曜日?