- 
よねさんのExcelとWordの使い方 » 
- 
ワード2010基本講座 » 
- 
ワードアート・Smart Art » 
- 
Word2010のワードアートは以前のバージョンではどうなるの?
ワード2010で作成したワードアートを以前のバージョンで開いてみる     Topへ
  - Word2010で以前のバージョンでのワードアートを作成する方法は以下のページに書いています。
  
  
- ここでは、逆のパターンではどうなるのか?・・・というのを試してみました。
 各バージョン間では上位互換のため、上位の(新しい)バージョンでは従来の(古い)バージョンの機能を保持できる仕組みがあったりするのですが、逆のケースはどうなっているのか?・・・ということです。
- Word2010でワードアートを作成します。
  
    - 下図のようなワードアートを作成し、標準のファイル形式で保存しました。
   
 
- 
  Word2007で開いてみる       Topへ
    - Word2007とはファイルの拡張子が同じなので、同一ファイルを開くことができます。 
    
- Word2007ではWord2010のワードアートはテキストボックスとして認識されるようです。
 ただし、文字の効果などの書式は削除され、フォントの書式が残っているようです。
   
 
- 
  Word2002で開いてみる       Topへ
    - ファイル形式が異なるので、そのままでは開けません。
    
      - Word2010で名前を付けて保存します。
 ファイルの種類を「Word 97-2003文書(*.doc)」として、ファイル名を入力して[保存]します。
   
- 互換性のチェックが行われ、テキストの効果が削除される旨表示されました。
 [続行]を実行しました。
   
- ファイルを閉じます。 
      
- Word2002を起動して、保存したファイルを開きます。
 テキストボックスとなっています。文字の色なども消えています。
   
 
- Word2010と共存させている環境では、コピーして貼り付けることは可能です。
    
      - Word2010で[ホーム]タブの[コピー]を実行します。
   
- Word2002で[編集]→[形式を選択して貼り付け]を実行します。
   
- 「図(拡張メタファイル)」を選択して、[OK]ボタンをクリックします。
   
- 図として貼り付けることができました。
   
 
 
- 
  Word2013で開いてみる       Topへ
    - 上位互換ですので、新しいWord2013では同じワードアートとして開くことができます。
 [互換モード」になっています。
   
- Word2013の形式に変換してみます。
    
      - [ファイル]タブをクリックして、[変換]を実行します。
   
- [OK]ボタンをクリックします。
   
- Word2013の標準の形式に変換されました。ワードアートには変化が見られません。
   
 
 
よねさんのExcelとWordの使い方|ワード2010基本講座:目次|ワードアート・Smart Art|Word2010のワードアートは以前のバージョンではどうなるの?