- 
よねさんのExcelとWordの使い方 » 
- 
ワード2010基本講座 » 
- 
テキストボックス » 
- 
テキストボックスのサイズ調整
テキストボックスのサイズ調整       topへ
  - テキストボックスが小さいと、文字が表示しきれないことがあります。または、逆にサイズが大きすぎることもあります。
  
- テキストボックスを拡大/縮小して、文字が入りきる適切な大きさにします。
マウスで調整する    topへ
  - ハンドルにマウスポインタを合わせて、ドラッグしてテキストボックスを拡大します。
   
- これで文字がすべて表示されました。
   
リボンで調整する    topへ
  - テキストボックスを選択します。
   
- 描画ツール]リボンの[書式]タブで[サイズ]グループにある「図形の高さ」「図形の幅」でサイズを変更できます。
   
- テキストボックスのサイズが変更されました。
  
 
テキストボックスのサイズを自動調整する    topへ
  - テキストボックスを選択します。
   
- [描画ツール]リボンの[書式]タブで[図形スタイル]グループにあるダイアログボックス アクセスランチャー(起動ツール)をクリックします。
   
- [図形の書式設定]のダイアログが表示されます。
 [テキストボックス]を選択し、「テキストに合わせて図形のサイズを調整する」にチェックを入れ、[OK]ボタンをクリックします。
   
- テキストボックスのサイズが変更されました。横幅を基準に高さが自動調整されます。
   
  - 横幅を変更すると、高さが文字列を表示できるサイズに自動で調整されます。
   
- 文字を追加すると、テキストボックスのサイズが下方向へ自動で広がります。
   
よねさんのExcelとWordの使い方|ワード2010基本講座:目次|テキストボックス|テキストボックスのサイズ調整