- 
よねさんのExcelとWordの使い方 » 
 - 
ワード2010基本講座 » 
 - 
文章校正・変更履歴・翻訳 » 
 - 
表記ゆれをチェックする
 
  - 「表記ゆれ」のチェック項目を設定します。
  
    - [ファイル]タブの[オプション]を実行します。
    
 - [文章校正]を選択し、[設定]ボタンをクリックします。
    
    
      - 文書のスタイルが英語表記になっているときは?
      
      文章中の英単語の部分にカーソルがある時などに英語表記になります。
      日本語の部分にカーソルを置いて、再度1〜2の操作をしてください。
     
     - 「表記ゆれ」の各項目すべてにチェックを入れた例です。
    [OK]ボタンをクリックして設定します。
    
   
 
  - 文章を入力します。
  
    - 「自動文書校正」の機能がオンの状態では、緑の波線が表示されます。
    
     - 「自動文書校正」の機能がオンの状態では、緑の波線が表示されません。
    
     - 「自動文書校正」の機能のオン/オフについては 文章校正機能について をご覧ください。
  
 
   - 表記ゆれをチェックします。
  
    - [校閲]タブの[言語]グループにある[表記ゆれチェック]を実行します。
    
     - 対象となる個所が赤色で表示されます。
    修正候補から選択しして[すべて修正]を実行します。
    
     - 修正後の状態が表示されます。[閉じる]ボタンをクリックします。
    
     - 校正が完了した旨のメッセージが表示されます。[OK]ボタンをクリックします。
    
     - 文章が修正候補に統一して修正されました。
    
   
 
よねさんのExcelとWordの使い方|ワード2010基本講座:目次|文章校正・変更履歴・翻訳|表記ゆれをチェックする