- 
よねさんのExcelとWordの使い方 » 
- 
エクセル2013基本講座:目次 » 
- 
図や図形の操作 » 
- 
図や画像に透明度を設定したい
  - Excel2010では「透過性」と表示されていましたが、Excel2013では「透明度」と表示されています。
 図形を透かした状態にすることができます。これを利用して、図や画像(写真)を透けるように設定する方法です。
図や画像(写真)を透けるように設定する     Topへ
  - ここで書いている方法はシートの上に図や図形を配置して、透明度の調整によってシートの文字が透けて見えるようにする方法です。
 背景として図を入れたい場合は Excel2010基本講座:シートに背景を入れる/シートの背景を印刷する をご覧ください。
- 図や画像を図形として扱えるようにします。
- 図形をシートに配置します。
 [挿入]タブの[図形]→[角丸四角形]を選択しました。
   
- シート上に角丸四角形を描画しました。
   
- 描画ツールの[書式]タブを選択します。
 図形のスタイル グループにある[図形の塗りつぶし]→[図]を選択します。
   
- 画像の挿入 で使用する画像がある場所を選択します。
 ここでは「ファイルから」を選択しました。
   
- ここではサンプルピクチャの「砂漠」を選択しました。[挿入]ボタンをクリックします。
   
- 選択した画像が図形に貼り付けられました。
 (図形が図で塗りつぶされました。)
   
 
- 
画像(写真)で塗りつぶした図形の透明度を設定する
- 描画ツールの[書式]タブを選択します。
 図形のスタイル グループにあるダイアログボックス起動ツールをクリックします。
   
- 図の書式設定 ウィンドウが表示されます。
 図形のオプションを選択して、塗りつぶしを選択します。
 透明度の設定で「60%」としました。
   
- 図形に透明度が設定されました。
 図が透明になり、シートの文字が透けて見えるようになりました。
   
 
よねさんのExcelとWordの使い方|エクセル2013基本講座:目次|図(写真や画像)や図形の操作|図や画像に透明度を設定したい